アヘン戦争

もともと清は1757年以来、広東港でのみヨーロッパ諸国と交易を行い、公行という北京政府の特許を得た商人にしかヨーロッパ商人との交易を認めてこなかった(広東貿易制度)。 ヨーロッパ側で中国貿易の大半を握っているのはイギリス東インド会社であり、同社は現地に「管貨人委員会」という代表機関を設置していた。しかし北京政府はヨーロッパとの交易を一貫して「朝貢」と認識していたため、直接の貿易交渉には応じようとしなかった。そのため管貨人委員会さえも公行を通じて「稟」という請願書を広東地方当局に提出できるだけであった。 このような広東貿易制度は中国市場開拓を目指すイギリスにとっては満足のいくものではなかった。広東貿易制度の廃止、すなわち北京政府による貿易や居住の制限や北京政府の朝貢意識を是正することによって英中自由貿易を確立することが課題になっていった。

#SayTheirNames

奴隷解放宣言後延々と引き継がれてきたイジメシステムに抗議します。 このイジメシステムは全世界のあらゆる所に存在しています。 我々はまだ近代に生きているのです。

SNSでの攻撃

ナチス政権はヒトラーユーゲントというユースチームを作りました。 彼らは先生にユダヤ人の店の前を通るときに「ユダヤは出て行け!」と怒鳴るように教えられ疑問なく実行しました。 そして現在、その行動は幼稚で意味がない無駄なモノだと私たちは知っています。 SNSでの誹謗中傷はそれと全く同じです。

受け取り方は選べるです。

流行り風邪とはいえ、いろんな「予定」や「つもり」がなくなってしまった人は多いです。 と同時にその「予定」や「つもり」は所詮は「ただの実現していないこと」にすぎなかった、つまり最初から何もなかった事に気づいている人も多いと思います。

受動的な「アレ」はヤバそう。

パチンコのニュース みんな何かしら「アレ」を持っています。 ある人はガットがボールを擦り上げる瞬間だったり ある人は波と一体化する瞬間だったり ある人は完璧なインパクトでカップインする瞬間だったり するわけです。

無自覚感染数でまたステージが変わる。

「慶應大学病院によりますと、今月13日から19日の間に新型コロナウイルス以外の患者、67人に対して、手術前や入院前に感染しているかどうか調べるPCR検査を行ったということです。 患者は全員、新型コロナウイルスに感染した際に見られる症状はありませんでしたが、およそ6%にあたる4人が陽性と確認されたとしています。この結果について、慶応大学病院は患者は病院の外で感染したものと考えられ、地域での感染状況を反映している可能性があるとしています。」2020/4/23の記事

政治家の頭の中

今のところコロナはそんなに人は殺さない。 それよりも経済が落ちる方が人を殺す。 ところが人々はそれをまだ受け入れられない。 それを人々にどのように選択させていくのか。

コロナが明けた世界

1,雇用条件に週2日リモートワークみたいな事が常識になり、オフィス賃料が低下する。 2,同時に完全リモートワークが成立し、地方に移り住む人が増える。→そのサービス提供企業が興る。 3,領収書を読み取り→勝手に精算する無料アプリ→はなからアプリに送る流れが起きる。 4,緊急事態に備えて地方にリモートワークオフィスを所有・共有する企業が増える。→そのサービス提供企業が興る。